1. 墓じまいについて

  2. お墓の選び方

  3. お墓のタイプ

  4. 美尚について

  1. お墓を選ぶ

  2. 永代供養墓

  3. 樹木葬

  4. 屋内納骨堂

  5. 一般墓

  1. 樹木葬 西林寺霊苑 NEW OPEN!

  2. ホテイアオイ

  3. 彼岸花

  4. 相應寺 秋彼岸合同法要2024

  5. 吉祥寺 秋彼岸合同法要2024

  6. 天寧寺 秋彼岸合同法要2024

  7. 桂林寺 秋彼岸供養2024

  8. 相應寺 お盆合同法要2024

  9. サルスベリ

  10. ハナミズキ

  11. 相應寺 春彼岸合同法要

  12. 合祀塔完成

永代供養墓や樹木葬、屋内納骨堂など、新しいタイプの霊園を選ぶ方も増えていますが、従来のいわゆる「お墓」をご希望されるお客様ももちろんいらっしゃいます。
簡単ではありますが、お墓づくりの流れをご紹介させていただきます。

お墓づくりの流れ

お墓を購入する際にかかる費用

墓石の種類と形について

お墓の形には「和型」と「洋型」があります。
昔からなじみ深い縦長の長方形の石を積み重ねた「和型」と、最近増えてきている横長に展開しデザイン性豊かに表現できる「洋型」です。

和墓
昔からある日本伝統のお墓の形です。



洋墓
高さが低く芝生と自然に調和した形が特徴のお墓です。



デザイン墓
個人の想いを形にしたデザイン性のあるお墓です。



石の種類について

石材にも様々な種類があります。国産や中国産、インド産等が挙げられます。お墓に使用される石材は、通常“御影石”と呼ばれています。
石材は採れる産地によって色や材質、耐久性が異なりますので、お客様のご要望と照らし合わせてお選びください。

 
 
 
 
 
 

文字彫刻について

墓石に彫刻を施すことによって、その家独自のお墓となります。
家名や宗派のお題目以外にも、好きな文字や言葉、イラストなども刻むことができます。
様々な想いやメッセージを伝える大事な要素です。

①墓石(竿石)
表字の基本は宗派の帰依の文言です。
例えば「南無阿弥陀佛」ですが、最近では「○○家之墓」と彫られる方が多くなりました。
裏字には建立年月日と建立者名を彫ります。

②水鉢
家紋を彫刻します。

③花立
ハスの花のほか、お好きな花をデザインして彫刻することができます。
彫り方も点彫り・線彫り・レリーフ調などいろいろな方法があります。

④墓誌
個人のご戒名を彫ります。為書を彫るときは、○○家先祖各霊菩提などの字を彫ります。

⑤門柱
家名・家紋、お好きな花のデザインなどを彫刻します。
両家墓の場合は左右それぞれの家名を刻みます。

基礎工事について

どんなに高価なお墓を選んでも、お墓を建てる基礎がしっかりしていないと意味がありません。当社では、基礎工事においても手を抜きません。目に見えない地味な部分ですが、この部分が疎かになると仕上がりにも影響がでてきます。

墓石建立について

1.外柵(がいさく)の設置

外柵を設置していきます。外柵とは、他の家のお墓との境界を示すためのもので、お墓の敷地全体を囲う枠や土台のことを指します。お墓はいわば亡くなった方が安らかに眠る家のようなもの。それを囲う外柵はいわば家の敷地を囲んでいる塀のようなものと考えられます。石材用ボンドで接着していきます。 

2.外柵の設置

さらに石材用ボンドで接着し、四隅をステンレス製の金具で固定します。
中央部の納骨部(カロート)を残してコンクリートを流し入れていきます。
※カロートとは※
カロートとは、お墓のお骨を納める納骨室のことをさします。お墓の地下の部分にあたります。一般的なお墓では、カロートの入り口は石の版などでふさがれていて、納骨する時にだけ、石の板を移動させて、骨壺を納めます。
外柵は、カロートと呼ばれるお墓の納骨室を設けるために必ず必要なものとなります。

3.四つ石の設置

四個の石で納骨室を囲います。四つ石は芝台(しばだい)とも言われ、納骨室そのものの底を上げて水が溜まるのを防ぐ働きや、全体の仕上がりにも安定感と風格を感じさせます。
それぞれを石材用ボンドで接着し、より丈夫になるように、四隅をステンレス製コーナー金具で固定します。

4.上台・下台・竿石を設置

石材用ボンドを使用し四つ石と下台・上台・竿石と順番に設置していきます。それぞれの石には意味や役割が込められています。

●竿石(さおいし)→軸石(じくいし) 仏石とも呼ばれ、お魂が入るところです。お墓ができた時、入魂法要をします。
●上台(うわだい)→ 人石ともいい、その家の人格・性格を表すとされています。
●下台(しただい) →地石ともいい、その家が積み重ねてきた財産・不動産を表すとされています。

開眼供養(精入れ)について

新しいお墓が出来た際、墓石に魂を入れる供養の事です。
この供養を行う事で、お墓がただの石造物から魂の宿る碑に変わります。
ご先祖様の依り代となるお墓が完成した事を祝うという意味もあり、遺骨を納める「納骨式」も同時に行う事ができます。
美尚では建墓だけでなく、開眼供養や納骨式にも立ち合い、サポートいたします。

お墓開きの供物

◇ お墓用のお花(一対)
◇ お餅(紅白で一升)
◇ お酒(1~2合瓶を1本)
◇ 海のもの(袋入り干し昆布など)
◇ 山のもの(袋入り干し椎茸など)
◇ 陸のもの(人参、大根、きゅうりなど)
◇ 果物(リンゴ、バナナなど)
 その他、故人様のお好きだったものをお供え下さい。

アフターケア

・墓石のクリーニング
・追加彫り
・ペンキ入れ直し
・リフォームについて

お気軽にお問い合わせください
電話:0120-622-340(9時30分~18時)
お問い合わせ・資料請求はこちらから